よし、出発だ!」と意気揚々と登山口に着いたら、ヘッドライトを忘れてしまった…。
そんな経験、ありませんか? 忘れ物一つで、登山の計画が台無しになったり、最悪の場合、危険な状況に陥ることもあります。
この記事では、登山初心者からベテランまで、すべての登山者が安心して山を楽しめるように、忘れ物ゼロを目指すための登山装備チェックリストをまとめました。

Don’t forget anything
忘れ物をすると楽しさが半減してしまいます
登山装備を忘れることの危険性
登山装備の忘れ物は、単に不便なだけでなく、命に関わる事態を招く可能性があります。
寒さや雨から身を守れない
レインウェアや防寒着を忘れると、急な雨や気温の変化に対応できず、低体温症のリスクが高まります。
道に迷うリスク
地図やコンパス、ヘッドライトを忘れると、日没後や悪天候時に道に迷いやすくなります。
怪我や事故に対応できない
ファーストエイドキットを忘れると、怪我をした際に応急処置ができず、症状が悪化する可能性があります。
登山装備のチェックリスト【基本装備編】
どんな山に行くときでも必ず持っていくべき、基本の登山装備をチェックしましょう。
ザック
荷物の量に合った適切なサイズのザックを選びましょう。
登山靴
足にフィットする、滑りにくいものを選びましょう。
水筒/ハイドレーション
十分な水分補給ができるように、多めに水を持っていくと安心です。
行動食
チョコレートやナッツ、ゼリー飲料など、手軽にエネルギー補給ができるものを選びましょう。
ヘッドライト
予備の電池も忘れずに持っていきましょう。
地図とコンパス
スマホの地図アプリに頼りすぎず、紙の地図とコンパスも持っていくと安心です。
ファーストエイドキット
絆創膏、消毒液、鎮痛剤など、最低限の救急用品を入れておきましょう。
レインウェア上下
上着とズボン、両方とも持っていくことが重要です。
登山装備のチェックリスト【服装編】
登山では、気温や天候の変化に対応できる服装が重要です。
ベースレイヤー(肌着)
吸湿速乾性のあるもの
汗冷えを防ぐため、化繊やメリノウール素材のものがおすすめです。
綿素材はNG
汗を吸うと乾きにくく、体が冷えてしまうため避けましょう。
ミドルレイヤー(中間着)
保温性のあるもの
フリースや薄手のダウンなど、気温に合わせて調節できるものを選びましょう。
アウターレイヤー(上着)
防水・防風性のあるもの
天候の変化に対応できる、ゴアテックスなどの素材がおすすめです。
ボトムス
動きやすいもの
伸縮性のある登山用パンツがおすすめです。
登山装備のチェックリスト【あると便利なアイテム編】
基本装備に加えて、持っていくと登山がより快適になるアイテムをご紹介します。
食事・調理関連
バーナーとガス缶
温かい飲み物や食事を楽しめます。
クッカー
お湯を沸かしたり、調理をしたりできます。
カトラリー
箸やスプーンなど。
調味料
小分けの醤油や塩、スパイスなど。
休憩関連
レジャーシート
休憩時にお尻が濡れるのを防ぎます。
座布団
軽量なクッションがあれば、お尻が痛くなるのを防げます。
その他
トレッキングポール
膝への負担を軽減し、安定した歩行をサポートします。
虫よけスプレー
夏山には必須のアイテムです。
日焼け止め
標高が高い場所では日差しが強いため、必ず持っていきましょう。
モバイルバッテリー
スマホの充電切れを防ぎます。
現金
山小屋や売店では、現金しか使えない場所も多いです。

季節・山域別の追加装備
季節や行く山によって、さらに必要な装備があります。
雪山(冬山)
アイゼン
雪や氷の上を安全に歩くために必要です。
ピッケル
急斜面を登る際に使います。
スノーシュー
深い雪の上を歩く際に使います。
ゴーグル
雪目の予防に必須です。
沢登り・岩稜帯
ヘルメット
落石などから頭を守ります。
ハーネス
沢登りやクライミングで必要になります。
グローブ
岩場で手を保護します。
忘れ物を防ぐための準備テクニック
忘れ物をしないための、効果的な準備テクニックをご紹介します。
1. チェックリストを作成する
印刷したり、スマホに保存したりして、荷物を詰めるたびにチェックしましょう。
季節や山域ごとに、チェックリストを作成するとより便利です。
2. 前日に荷物をまとめる
出発当日にバタバタしないように、前日までに荷物をすべてまとめておきましょう。
最終チェックをして、忘れ物がないか確認しましょう。
3. 荷物の置き場所を決めておく
登山用のリュックやウェア、靴などをまとめて保管する場所を決めておくと、準備がスムーズになります。
まとめ
登山装備の準備は、安全で楽しい登山の第一歩です。
今回ご紹介したチェックリストを活用すれば、忘れ物ゼロを目指すことができ、安心して山を楽しむことができます。
登山計画を立てる際は、ぜひこのチェックリストを参考にしてください。