ここからは、失敗談から学んだポイントを活かした、簡単でおいしい山ごはんレシピを5つご紹介します。
1. 究極の軽量化!フリーズドライ丼
材料
フリーズドライのご飯(白米)、フリーズドライの親子丼や牛丼の具、
乾燥ネギ
作り方
クッカーでお湯を沸かし、フリーズドライのご飯と具を入れて混ぜるだけ。
乾燥ネギを散らせば、彩りもアップします。
★ポイント
火をほとんど使わないので、ガス代も節約できます。
2. ツナ缶とパスタのペペロンチーノ風
材料
パスタ(早茹でタイプがおすすめ)、ツナ缶、にんにくチューブ、鷹の爪、
オリーブオイル
作り方
クッカーでパスタを茹で、ツナ缶を油ごと加え、にんにくチューブと鷹の爪を加えて炒めるだけ。
★ポイント
ツナ缶の油で炒めるので、荷物が減らせます。
3. ラーメンで簡単!担々麺風
材料
ラーメン(袋麺)、ひき肉、乾燥ネギ、ごま油、練りごま
作り方
クッカーでひき肉を炒め、ラーメンのスープとお湯を加えて茹でるだけ。仕上げに練りごまを加えれば、本格的な担々麺の味になります。
★ポイント
インスタントラーメンをアレンジすれば、荷物もかさばらずに本格的な味を楽しめます。
4. ジップロックで混ぜるだけ!ホットケーキミックス
材料
ホットケーキミックス、卵、牛乳(水でも代用可)
作り方
ジップロックに材料を入れ、袋のまま混ぜて、フライパンで焼くだけ。
★ポイント
ホットケーキミックスを使えば、計量不要で簡単に作れます。
5. 缶詰で楽々!サバの味噌煮定食
材料
サバの味噌煮缶、フリーズドライのご飯
作り方
クッカーでお湯を沸かし、フリーズドライのご飯を戻したら、サバの味噌煮缶を温めてご飯にかけるだけ。
★ポイント
缶詰は調理済みなので、温めるだけでおいしく食べられます。